【おしゃれで機能的】男性におすすめのビジネスリュック10選

このページでは、特に30~40代の大人の男性におすすめしたいビジネスリュックを10点ご紹介します。1万円台で買える本革素材から、機能重視モデルまでさまざまなラインナップ。サイズ感やノートPC収納の有無もチェックしました。

目次

おしゃれで人気!おすすめのビジネスリュック

早速、おすすめのバッグをブランド別にご紹介します。

■ ゴールドメン (GOLDMEN) 2商品

日本のバッグセレクトショップ・トランジックが展開するプライベートブランド。デザインチームが女性で構成されているのが特徴で、モダンでディテールの効いたデザインのビジネスバッグが見つかります。

トランジックの扱うビジネスリュックで一番人気のモデル。縁取りのバイカラーデザインがポイントになった上品なデザインは、女性のデザインチームならでは。

クラシカルな見た目とは裏腹に、機能面も充実。ユーザーの声をもとにより丈夫にしたストラップや、複数の収納ポケットを備えています。撥水性のある牛床革を組み合わせ、本革でありながら扱いやすいのも魅力。公式サイトでは70件、4.63という高レビューで、高級感のあるデザインが評価されています。

【商品名】[ LENO ] 本革リュック
【サイズ】A4、ノートPC13インチまで対応
【価格】27,500円(税込)

トランジックで次いで人気が高いのは、ゴールドメンのこちらのビジネスリュック。

オールブラックのビジネスバッグ。2層構造になっていて、小物収納が豊富なうえ、後ろのノートPC収納は背面からも取り出せる仕様です。

考え抜かれた設計に対して、1万円台という価格帯が魅力。こちらの写真にあるPUレザーと、丈夫で撥水性のあるコーデュラナイロン、2つの素材から選べます。公式サイトでは43件、4.51の評価。サイドポケットが浅すぎるという声も見られますが、おおむね収納力に満足という声が集まっています。

【商品名】ビジネスリュック
【サイズ】B4、ノートPC13インチまで対応
【価格】18,920円(税込)

■ ハッシュタグ (HushTug)

ミニマルな本革バッグが人気のハッシュタグ。独自のビジネスモデルで、姫路レザーなど良質な素材でありながらリーズナブルなバッグを提供している日本ブランドです。

無駄な装飾を省いたシンプルなビジネスリュック。ポケットのない、潔いデザインが目を引きます。上質な姫路レザーが引き立つフォルムは、スーツはもちろん服装を問いません。

下部にまでファスナーが配されているので、大きく開閉して出し入れできる仕様。収納エリアが1つで大きいので、出張用の荷物も収まります。そのほか、背負ったまま出し入れできる背面ポケットも備えています。公式サイトでは42件、4.5という高い評価で、特にレザーのクオリティに対する満足度が伺えました。

【商品名】スクエアバックパック ブラック
【サイズ】A4、ノートPC16インチまで対応
【価格】39,800円(税込)

■ ビジネスレザーファクトリー (Business Leather Factory)

リーズナブルな価格でビジネスシーンにまつわる本革アイテムが手に入る、ビジネスレザーファクトリー。シンプルなスクエア型のリュックも、本革ながら1万円台で手に入ります。

すっきりとしたフォルムで、男女問わず使えるシンプルなビジネスリュック。ブルーやキャメルなど、上品なカラー展開も魅力です。

大きく開くシンプルな箱型フォルム。コンパートメントは最低限ですが、背面ポケットもあります。公式サイトのレビュー総数は108件と多く、4.07。中には「形が保たれない」「肩紐が痛い」といった声もありますが、「リピート購入している」という愛用者も。価格に対してのコストパフォーマンスが評価されています。

【商品名】ビジネスバックパック
【サイズ】A4、ノートPC15インチまで対応
【価格】19,990円(税込)

■ フジタカ (FUJITAKA) 2商品

FUJITAKA(フジタカ)は、バッグや革小物を製造する老舗メーカー、イケテイのプライベートブランド。1941年にスタートして以来、上質なレザーを使用したビジネスバッグに定評があります。

ハリのあるレザーを使った美しい見た目がひときわ目を引くスクエアのビジネスリュック。定番のブラックのほか、イエローやホワイトといったおしゃれなカラーも揃っています。

厳選した北米原皮を日本のタンナーで染めたオリジナル素材は、防水加工されているのも魅力。ファスナーについた南京錠のほか、バッグ下部には底鋲があるなど気の利いたディテールが揃っています。高価格帯になりますが、長く使える大人のビジネスリュックを探している人におすすめです。

【商品名】フジタカ オーブ レザーリュック A4
【サイズ】A4
【価格】80,300円(税込)

おなじくフジタカから。こちらはオリジナル合皮素材を使用していて、より扱いやすいモデルです。

使用しているのは、クラレと共同開発したオリジナル合皮素材。傷がつきにくく丈夫で軽量、撥水性があり扱いやすいのが魅力。合皮ですが天然皮革に近い構造のため、フジタカの革職人の技術をそのまま生かして、丸みを帯びた美しいスクエアフォルムを実現しています。

ノートPC専用のクッションホルダーや、ペットボトルホルダーも備え、より機能面を充実させたモデル。高級感がありつつも実用性を考えられたビジネスバッグです。

【商品名】フジタカ ベリルクラリーノ ビジネスリュック A4 ダブルルーム
【サイズ】A4、ノートPC13.3インチまで対応
【価格】74,800円(税込)

■ イズイット (IS/IT)

フジタカを展開する株式会社イケテイのオリジナルブランド、イズイット。現代的でどちらかというと少しカジュアルなデザインが揃います。

男女兼用で使える、少し小さめサイズのビジネスリュック。ブランドカラーのオレンジが細部にあしらわれ、若々しさを感じるスタイリッシュなデザインです。

ポイントは使われているPVC素材。防水性に加えて強度も高く、雨の日や重い荷物にも十分対応できます。メインの収納部には大小のオープンポケットが複数つき、内側のサイドにはボトルホルダーポケットがあるなど、荷物の整理収納に適しています。

【商品名】イズイット アゲイン ビジネスリュック A4ジャスト
【サイズ】A4、ノートPC対応
【価格】29,700円(税込)

■ タケオキクチ (TAKEO KIKUCHI)

1984年に菊池武夫がスタートしたブランド。現在ではビジネスシーン向けのクリーンでシンプルなアイテムを多く取り扱っていて、比較的リーズナブルな価格帯です。

タケオキクチの中では男性的なデザインの、大容量のスクエア型ビジネスリュック。ブラックのデザインにさりげなく入ったワイン色がポイントで、カジュアルな抜け感があります。

収納部は大きく2つに分かれていて、書類や出張時の荷物等を分けてしまえる設計。コンパートメントが細かく分かれていて細々した荷物も整理しやすくなっています。撥水加工されたPVC素材は汚れにくく、気兼ねなくガシガシ使いたい人に適しています。

【商品名】タケオキクチ ゼファー ビジネスリュック B4 15インチ対応 2層
【サイズ】B4、ノートPC15インチまで対応
【価格】36,300円(税込)

■ キプリス (CYPRIS)

厳選された上質な革、日本の職人技で革製品を展開するキプリス。百貨店などでの取り扱いも多く、定評のあるMade in Japanのブランドです。

このビジネスリュックの特徴は、3way仕様。リュック以外にもショルダー、手持ちとシーンに応じて使い分けられます。また、男女問わず持てるコンパクトなデザインです。

メインに使用している麻素材のようなエンボスの入った国産レザーは、傷が目立ちにくいのも魅力。ハリのあるスムースレザーを組み合わせて、メリハリの利いた美しいデザインに仕上がっています。内側はレーヨン素材で、ポケットの配置も使い勝手にこだわられています。

【商品名】3wayビジネスバッグ|ルジュート(ビジネスリュック)
【サイズ】A4、ノートPC15.6インチまで対応
【価格】60,500円(税込)

■ 万双 (まんそう)

「世界最高峰の品質」をうたう、丁寧に仕立てられたレザーグッズが揃う万双。「常識的な価格」もコンセプトにしているため、ハイクオリティに対しての良心的なプライスも人気の理由です。

トランクケースを思わせるような雰囲気にこだわった、クラシックな立体的デザイン。見た目の美しさだけでなく、持ち心地やショルダーの強度、ファスナーにもこだわりが詰まった設計です。

めずらしいフルタンニングの二度鞣しレザーは、堅牢でいてしなやか。この仕上がりで8万円台で買えるのは万双ならではです。公式サイトのレビューは7件で4.57。容量に制限があるという意見はあるものの、その美しさや型崩れの無さ、レザーの耐久性に高い評価が集まっています。

【商品名】双鞣和地 ビジネスリュック
【サイズ】縦39×横30×幅10cm、ノートPC対応
【価格】86,900円(税込)

男性におすすめのビジネスリュックの特徴は?

画像出典: GOLDMEN – 本革サフィアーノ リュック

ここまで、おすすめのビジネスリュックをご紹介してきました。共通したポイントは、シンプルなデザインです。

近年でこそビジネスの場面でも市民権を得ていますが、もともとアウトドアシーンで生まれたリュック。派手なものやカジュアルすぎるデザインでは悪目立ちしてしまいます。

シーンを選ばず好印象を与えるのは、装飾を抑えたミニマルデザイン。特にビジネスのブリーフケースを思わせるようなスクエアの形が人気です。

男性におすすめのビジネスリュックの素材は?

画像出典: 万双 – 双鞣和地 ビジネスリュック

ビジネスリュックは高級感のある素材を選びましょう。

おすすめは、経年変化も楽しめる本革素材。そのほかにも、耐久性に優れ軽量なコーデュラナイロンなどの化繊素材も人気です。扱いやすくリーズナブルな合皮素材も魅力的ではありますが、中には安っぽい印象を与えるものも。必ず質感をチェックしましょう。

特に人気のビジネスバッグ

ここでは本記事で取り上げた、特に人気の1点を更に深掘りしていきます。

ミニマルだからこそ映える上質な革

画像出典: HushTug – スクエアバックパック

毎日使うものだからこそ、素材はこだわりたいもの。ハッシュタグのビジネスリュックは、3万円台という価格ながら上質な姫路レザーを存分に味わえる贅沢なデザインです。実際の使用者からの口コミでも、革の質感に対する評価が多く見られました。

スマートな動作につながる収納性

画像出典: HushTug – スクエアバックパック

一般的に収納部が大きいと、小物が迷子になりやすいのがネック。こちらは内側にオープンポケットが充実しているため、整理収納しやすい作りになっています。さらにファスナーが大きく開くので、中身を見渡しやすくスマートに出し入れできますよ。

まとめ

ビジネスリュックのおすすめをご紹介しました。

営業など外回りが多い職種か、オフィスカジュアルかなどによって、おすすめのデザインは変わるもの。しかし、シンプルなデザインのリュックなら、幅広いビジネスシーンで対応できます。今回ご紹介したのはいずれも、フォーマルなスーツスタイルにもぴったりくるおすすめのバックパックです。新しいビジネスバッグ選びの参考にしてください。

★ 今人気のメンズ革ブランド ★

【 ハレルヤ 】

価格の安さで注目を集めているのがハレルヤ。『小さい長財布』シリーズは税込み13,333円という価格の安さがウケています。サコッシュやトートなど革のバッグも手頃な物から本格的な物まで多く取り揃えています。

目次