【2025年最新】お手頃1万円台で見つかる高見えレディースバッグブランド5選

おしゃれも実用性もあきらめたくない女性にとって、「上質だけど手の届くバッグ選び」は永遠のテーマ。今回は、1万円台というお手頃価格で手に入る“高見え”レディースバッグブランドをご紹介します。

選んだのは、ヘイニ・ハレルヤ・イビサ・サロンドアルファード・三京商会の5ブランド。どれも本革や高品質素材を使った、世代を問わず長く愛せるバッグを15個ピックアップしました。

目次

1万円台も取り揃える レディースバッグ ブランド5選

手の届く価格で、きちんと感のあるバッグが欲しいあなたに。1万円台で買える“高見えバッグ”ブランド5選をお届けします。

■ ヘイニ(HAYNI)

忙しい大人の女性に寄り添う、洗練された本革バッグが揃うブランド。1万円台とは思えない上質なレザー使いと、日常に馴染むシンプルデザインが魅力です。

HAYNI ヘイニ 本革 トートバッグ 大きめ Avanio アバニオ

『Avanio アバニオ』|トートバッグ|16,800円(税込)
本革×舟形のスリムシルエット。PCや書類がすっきり入るA4対応で、通勤バッグとしても人気。

HAYNI ヘイニ Shiena シエナ(Mサイズ)ショルダーバッグ

『Shiena シエナ(Mサイズ)』|ショルダーバッグ|16,900円(税込)
ミニマルながら収納力抜群。カジュアルにもきれいめにも対応できる万能2WAY本革バッグ。

HAYNI ヘイニ Linzy リンジー ミニショルダーバッグ

『Linzy リンジー』|ミニショルダーバッグ|18,400円(税込)
本革×チェーン&ベルトの3WAY仕様。コンパクトでも縦長フォルムでしっかり収納できるミニバッグ。


■ ハレルヤ(Hallelujah)

本革の経年変化を楽しめる日本発のレザーブランド。シンプルだけど個性があり、日常にもトレンドにも寄り添うバッグが豊富に揃います。

ハレルヤ Giocare(ジョカーレ)2WAY仕切りバッグ

『Giocare(ジョカーレ)』|2WAY仕切りバッグ|13,333円(税込)
上質な牛革にゴールド金具を組み合わせた上品なデザイン。仕切りが多く整理しやすい構造で、ショルダーとハンドの2WAY対応。

ハレルヤ Minore(ミノーレ) ショルダーバッグ

『Minore(ミノーレ)』|ショルダーバッグ|9,999円(税込)
丸みのある柔らかなフォルムが魅力の本革ショルダー。ミニマルで飽きのこないデザインは、大人カジュアルにもぴったり。

ハレルヤ Poetto(ポエット) レザーリュックサック

『Poetto(ポエット)』|レザーリュック|13,333円(税込)
かっちりしすぎない丸みフォルムのレザーリュック。オンオフ問わず使いやすく、ポケットや収納も充実したデザイン。


■ イビサ(IBIZA)

1965年創業、日本の職人が丁寧に仕立てるハンドメイドバッグブランド。温もりある革使いと使いやすさを両立した、長く愛されるバッグが揃います。

イビサ フガール ナイロン ハンドバッグ

『フガール ナイロン ハンドバッグ』|19,800円(税込)
ころんとしたキューブ型フォルムが特徴のハンドバッグ。たっぷり入る開口部に、必要なものをざっくり入れてそのままお出かけ。シンプルなつくりだからこそ、毎日気軽に使えます。

イビサ 牛革スマートフォンポシェット

『牛革 スマートフォンポシェット』|17,600円(税込)
やわらかな牛革が手に心地よく、装いにさりげない上質感を添えるスマホポシェット。スマートフォンに加え、小物もすっきり収まる便利なサイズ感。アクセサリーのように楽しめて、季節のギフトにもおすすめです。

イビサ シウダード ナイロン ショルダーバッグ

『シウダード ナイロン ショルダーバッグ』|19,800円(税込)
都会的ですっきりとしたデザインで、どんなシーンにもなじむショルダーバッグ。軽やかな使い心地と十分な収納力で、貴重品をスマートに持ち歩けます。
幅広ストラップが肩にやさしく、サブバッグとしても頼れる存在です。


■ サロンドアルファード(Salon de Alfurd)

東京・広尾発、日本製の上質なレザーと遊び心あるデザインで人気のブランド。日常に“ちょっとのときめき”を添える、洗練されたバッグが揃います。

サロンドアルファード ホリゾンタルポシェット

『ホリゾンタルポシェット 1773』|15,400円(税込)
必要なものをすっきり収納できる、ミニマルな本革ポシェット。滑らかなレザーと軽やかなナイロンの組み合わせで、カジュアルにも上品にも楽しめます。

サロンドアルファード スマイル スマポッシュ

『スマイル スマポッシェ 2nd 1779-s』|18,700円(税込)
スマホも小物もすっきり収まる、進化したミニレザーポシェット。上質な革と職人の手仕事が光る、使いやすさと品のよさを両立したアイテムです。

サロンドアルファード プチポシェット リュクスナイロンver

『プチポシェット リュクスナイロンVer. 1859』|19,800円(税込)
上質なナイロンの艶とイタリア製レザーの品格が調和した、大人のための軽やかポシェット。弱撥水仕様で雨の日も安心、どんな装いにも寄り添うシンプルな美しさが魅力です。


■ 三京商会(SANKYO SHOKAI)

革専門店ならではの品質と価格のバランスが魅力の三京商会。気軽に持てる1万円台の本格レザーバッグが豊富に揃っています。

三京商会 Mieno 本革2WAYミニトート

『Mieno 本革2WAYミニトート』|ハンド・ショルダー兼用|14,300円(税込)
ころんとしたサイズ感が可愛い2WAY仕様の本革トート。手帳や財布がしっかり入る実用性と、上品なシボ感が魅力です。

三京商会 Jamale 牛革 通勤バッグ

『Jamale 牛革 通勤バッグ』|トートバッグ|19,800円(税込)
A4書類が入る大容量サイズと、すっきりとしたフォルムが魅力。シンプルだけど上質、通勤バッグにおすすめです。

三京商会 HALEINE ナイロン×栃木レザー ボストンバッグ

『HALEINE ナイロン×栃木レザー ボストンバッグ』|15,400円(税込)
軽量ナイロンと上質レザーの組み合わせ。1〜2泊の旅行や荷物の多い日の外出にぴったりな、シンプルで頼れる大容量バッグです。

高見えするカラー別コーディネート例

1万円台のバッグは、カラー次第で“高見え”を叶えることも。バッグの色選びひとつで、全体の印象はぐっと変わります。

ここでは、シーンを問わず取り入れやすい3色(キャメル・グレージュ・アイボリー)を使った、上品に見えるコーディネートのコツをご紹介します。

■ キャメル:カジュアルにもきちんと感にも

カラー別コーディネート例 キャメル WEAR
画像出典:WEAR

キャメルのバッグは、ナチュラルで親しみやすい印象を与えてくれる万能カラー。デニム×白シャツのカジュアルコーデに合わせれば、上品な抜け感を演出できますし、ネイビーやベージュのワントーンコーデに投入すれば、さりげないアクセントとして引き立ちます。

秋冬はチェック柄のマフラーやブラウン系アウターと合わせると、季節感あるクラシックな装いに。

■ グレージュ:大人の余裕が漂う万能カラー

カラー別コーディネート例 グレージュ WEAR
画像出典:WEAR

グレージュのバッグは、グレーの落ち着きとベージュの柔らかさを併せ持った絶妙カラー。黒やネイビーなどのダークトーンと合わせると、コーディネートがぐっと洗練され、きれいめな印象にまとまります。

一方で、白やくすみカラーなどの淡いトーンと合わせると優しく馴染み、フェミニンな雰囲気にも◎。シーズンレスで使いやすく、大人のワードローブにひとつは持っておきたい色です。

■ アイボリー:軽やかで上品なアクセントに

カラー別コーディネート例 アイボリー WEAR
画像出典:WEAR

アイボリーのバッグは、コーデ全体を明るく見せてくれる柔らかな存在感が魅力。春夏はリネンシャツやフレアスカートなど軽やかな素材と相性が良く、クリーンで涼しげな雰囲気に。

秋冬のダークトーンのコーデに合わせれば、抜け感が生まれ、重たくなりがちな着こなしに軽さをプラスしてくれます。ナチュラル系やモード系、どちらのスタイルにもマッチします。

1万円台のバッグは持っていて恥ずかしい?

1万円台のバッグは持っていて恥ずかしい?
画像出典:三京商会

「プチプラのバッグって、安っぽく見えるんじゃない?」と思う方も多いかもしれません。でも実際には、1万円台でも十分“きちんと見える”バッグはたくさんあります。

本革を使用したバッグや、シルエットや金具にこだわったデザインのものは、手に取ったときの満足感も高く、年齢を問わず堂々と持てるクオリティ。むしろ、価格以上の価値を感じられる“高見えバッグ”は、賢いおしゃれの味方です。

革の素材 仕入れ
画像出典:IBIZA

ブランドによっては、素材の仕入れや流通の工夫で価格を抑えつつ、品質をしっかり保っているものも多く、上手に選べば見た目も使い心地も大満足のバッグに出会えます。

毎日使うバッグだからこそ、価格にとらわれず「自分が気に入ったもの」「使いやすいもの」を選ぶことがいちばん大切です。

1万円台のバッグ選びで気をつけたいポイント

イビサ 本革バッグの縫製
画像出典:IBIZA

1万円台でバッグを選ぶときに注目したいのが「素材感」と「仕上げの丁寧さ」です。合皮素材でも優れたものはありますが、本革や一部にレザーを取り入れたデザインの方が、見た目にも手触りにも上質感が出やすく、高見えしやすくなります。

とくに本革は、使い込むほどに柔らかくなり、経年変化を楽しめるという魅力もあり、プチプラでも長く使いたくなる存在になります。

サロンドアルファード 本革バッグの縫製
画像出典:SALON DE ALFURD

また、金具や持ち手、縫製の精度など、細かい部分がしっかりしているかも要チェックポイント。例えば、安っぽく見えがちな光沢のある金具より、マットな質感やアンティーク風の金具の方が落ち着いた印象を与えてくれることもあります。

ちょっとしたパーツやステッチの仕上がりなど、ディテールにこだわっているかどうかが“きちんと感”を左右します。

さらに、サイズ感や使い勝手も重要。収納力があるのに見た目はすっきり、2WAYで使えるなど、日常に寄り添った機能性も「長く使えるかどうか」を左右するポイントです。

ライフスタイルに合わせたコーディネート
画像出典:三京商会

肩掛け・手持ち・斜めがけなど、ライフスタイルに合った使い方ができるかを想像しながら選ぶのもおすすめです。

“プチプラだからこそ、しっかり選ぶ”のが大人のおしゃれのコツ。あなたのライフスタイルやファッションにぴったりのバッグを見つけて、毎日のコーディネートをもっと楽しみましょう。

まとめ

1万円台のレディースバッグのおすすめブランドを商品と合わせて紹介させていただきました。「お手頃」だけど「上質」。大人の女性にとって、普段使いにも特別な日にも使える、ちょうど良い選択肢です。

今回紹介した5ブランドはどれも、高品質な素材と機能美を兼ね備えた名品揃い。あなたの「これ欲しかった!」がきっと見つかるはずです。

★ 今人気のメンズ革ブランド ★

【 ハレルヤ 】

価格の安さで注目を集めているのがハレルヤ。『小さい長財布』シリーズは税込み13,333円という価格の安さがウケています。サコッシュやトートなど革のバッグも手頃な物から本格的な物まで多く取り揃えています。

目次