革財布のMIKATA編集部です。
ここ最近、革財布のお手入れでハンドクリームを使ったお手入れ方法というものが色々紹介されています。
革財布のMIKATAでもハンドクリームを使った革財布のお手入れ方法を公開したりしています。
しかし、実はハンドクリームで革財布の手入れはある程度できても汚れ落としはできないんです。
そもそも手入れと汚れ落としは意味合いも違ってくるため、ハンドクリームで革財布の汚れ落としができるというのは勘違い。
今回はハンドクリームで革財布の汚れ落としができない理由と、ハンドクリームの実際の使い方について解説していきます。
汚れ落としとハンドクリームの関係

そもそもなぜハンドクリームで革財布の汚れ落としができるという話が広がったのでしょうか。
元々革財布はレザークリームやレザーワックスを使って加湿・保湿をするのが当たり前でした。
今は老舗から新興メーカーまで様々なメーカーやブランドが革財布を販売していて、手にする機会が多くなったため革財布ユーザーも増えてきました。
革ってお手入れが必要って聞いたことがある気がする。
これくらいのふわっとした知識は結構多くの方が持っていますが、いざお手入れをするとなると何をどう使っていいのかわかりません。
そんな時に誰かがハンドクリームで革財布をお手入れし始めて潤ったことから広まり、今はニベアクリームを皮切りに色々なハンドクリームが革財布のお手入れで使われています。
実際ハンドクリームとレザークリームの中に入っている成分に似たようなものがあるのは事実なので、革財布の乾燥を防ぐ役割があるといえばあります。
しかし、人の皮膚と革財布の革とは全然違うもの。
使えると言えば使えますが、使えないと言えば使えません。
『あくまでも革財布の乾燥を応急的に防いで加湿・保湿する役割』
というのがハンドクリームの役目。
そもそもよく考えていただきたいのが、ハンドクリームに洗浄力があるかどうかです。
ハンドクリームで革財布をお手入れできるというところから派生して、汚れ落としができるという話も混在していますが、洗浄力が全くないハンドクリームで革財布の汚れを落とせるというのは少し考えればたどり着きます。
『お手入れ=汚れ落とし』ではないという点は気を付ける必要があります。
お手入れというジャンルの中に汚れ落としがあるというイメージなので、ハンドクリームで革財布の汚れ落としはできません。
革財布の汚れ落とし後に使うハンドクリーム

革財布の汚れ落としにハンドクリームは使えない!革財布のお手入れができない!
せっかく買ったのに無駄になった!捨てる!
…捨てるのは少し待って下さい。
革財布の汚れ落としをハンドクリームで直接行うことはできませんが、汚れ落としをした後には大活躍します。
革財布の汚れ落としにはハンドクリームではなく以下のようなものを使います。
・革財布専用クリーナー
・革財布専用レザーソープ
・中性洗剤(代用品)
・レザースニーカークリーナー(代用品)
・消しゴムタイプのクリーナー(代用品)
これらのアイテムを使うことで革財布の汚れ落としができます。
いや、ハンドクリーム関係ないじゃん!と思いますが、大切なのはこの汚れ落としをした後。
上記のようなクリーナーを使って汚れ落としをすると、革財布は一気に乾燥していきます。
汚れ落としをしている間に革財布の中にある油分や水分が抜けていくため乾燥してしまうんです。
これをそのまま放置していると、大切な革財布がひび割れして大変なことになります。
ここでハンドクリームの登場。
あくまでも応急的にですが、革財布の汚れ落としをした後の加湿・保湿としてハンドクリームを使います。
汚れ落としをして完全に乾ききる前にハンドクリームを塗りこむことで乾燥やひび割れを防ぐことができます。
ハンドクリームで革財布の汚れ落としはできませんが、アフターケアにはかなり使えるため捨てずに置いておいてください。
汚れ落とし後に使うおすすめのハンドクリーム
革財布の汚れ落としにハンドクリームは使えませんが、アフターケアのためには大活躍するハンドクリーム。
色々な種類がある中でも、革財布の汚れ落とし後に使えるおすすめのハンドクリームを紹介します。
ただ、あくまでも応急処置用ということはお忘れなく。
シミや匂いが革財布につくリスクもあるため、もし使う際は見えないところでパッチテストをしてから使用することをおすすめします。
ニベアクリーム

革財布の汚れ落とし後に使うハンドクリーム1つ目は『ニベアクリーム』
言わずと知れた有名なハンドクリームで、レザークリームの成分と似ている部分がわりとあるため使いやすいです。
薬局で安価で手に入るということもあり、家にあるという場合も多いのではないでしょうか。
程よい潤いと油膜を張って保湿してくれるため、革財布の汚れ落とし後の応急処置としては中々優秀。
ニベアの独特な香りが革財布に付くので、その点はご注意下さい。
ツバキオイル薬用ハンドクリーム

革財布の汚れ落とし後に使うハンドクリーム2つ目は『ツバキオイルクリーム』
革財布の専用お手入れ品にも使われるレザーワックスに配合されることも多いツバキオイルを配合したハンドクリームです。
革財布に使ってもレザークリームに近い仕上がりになるため、ハンドクリームで応急処置する場合にも比較的リスクが少なく加湿・保湿ができます。
ツバキオイルでしっかり潤いを与えてくれるため、ニベアクリームの匂いが苦手な場合はこちらもおすすめです。
馬油ハンドクリーム

革財布の汚れ落とし後に使うハンドクリーム3つ目は『馬油ハンドクリーム』
こちらも革財布専用お手入れ品のレザークリームやレザーワックスに配合されていることが多い馬油を使ったハンドクリームです。
ツバキオイル配合のハンドクリームより少し独特な香りがしますが、保湿力や塗り心地、仕上がりのバランスがいいです。
下手なハンドクリームでとりあえず革財布のお手入れをするくらいなら用意しておきたい一品。
体感ではツバキオイルよりもしっかり革財布の汚れ落とし後の加湿保湿ができる感じがあったので、まだどのハンドクリームを持っていいない時には先に手に入れてもいいかもしれません。
まとめ
革財布の汚れ落としはハンドクリームでできるのか…の結論でした。
お手入れと汚れ落としをごっちゃにしているために起った勘違いが広がっていることで、間違ったお手入れをする方も増えています。
ハンドクリームでは革財布の汚れを落とせないため、無暗に革財布にハンドクリームを塗らないように気を付けて下さい。
本格的に汚れ落としをしたり、リスクを極力抑えて革財布の汚れ落としをしたい時には専用品を買ってお手入れしてみて下さいね。